- じょうろく
- I
じょうろく【丈六】(1)一丈六尺(約4.8メートル)。 また, 立像の丈(タケ)一丈六尺の仏像。 釈迦の身長は常人の倍で一丈六尺あったとの信仰に基づき, 多くの仏像は丈六を標準としてその倍数をとる。(2)〔仏像が多く趺坐(フザ)していることから〕あぐらをかくこと。II
「膝を~に組みて/金色夜叉(紅葉)」
じょうろく【定六】「三度飛脚(サンドビキヤク)」に同じ。 江戸・京都・大坂を六日で往来した。IIIじょうろく【畳六】双六(スゴロク)で, 二つの賽(サイ)の目が両方とも六と出ること。 ちょうろく。 じゅうろく。「~出で来, とて, 打たせ給へりけるに/大鏡(師輔)」
Japanese explanatory dictionaries. 2013.